ノウハウ

【テスラ モデル3】やっぱり運転が楽でたのしい!乗車から運転の仕方。

yo-ta

こんにちは。yo-taです。

今回は、モデル3の『乗車から運転の仕方(使い方)』をご紹介します。

この記事を読むと、『なぜモデル3の運転が楽で、たのしいのか?』が分かります!

以前の記事で『鍵の種類とドアの開け方』をご紹介したので、その続きとなります。

【テスラ モデル3】鍵の種類とドアの開け方現モデル3オーナーが、モデル3について、忖度なく色々と書いています。今回はモデル3の『鍵の種類』と『ドアの開け方』についてわかりやすく解説しています。モデル3に興味がある方の参考になれば嬉しいです。...
yo-ta

↑↑↑まだ、読んでない方は早速チェック♪↑↑↑

モデル3へ乗り込んで〜目的地へ到着するまで』を想定してご紹介します。

yo-ta

それでは、行ってみましょう!

ドライビングポジションの調整

運転席のドアを開けると、自動でタッチスクリーンが表示され、タッチスクリーンの操作が可能となります。

タッチスクリーン初期画面
yo-ta

初めてモデル3へ乗り込んだら、まずはシート/ハンドル/ミラーの位置を調整しましょう。

シート調整

シートの調整は、座面横のシート調整スイッチから行います。

運転席側のシート調整スイッチ
①ランバー サポート調整スイッチ
  • 上を押すと、背中部分が出っ張り、腰部分が引っ込む
  • 下を押すと、腰部分が出っ張り、背中部分が引っ込む
  • 前を押すと、背中と腰の部分が出っ張る
  • 後ろを押すと、背中と腰の部分が引っ込む
②リクライニング調整スイッチ
  • 前に倒すと、背もたれが前へ倒れる
  • 後ろへ倒すと、背もたれが後ろへ倒れる
③座面調整スイッチ
  • 前へ押すと、座席が前へ移動する
  • 後ろへ押すと、座席が後ろへ移動する
  • 前側を上または下に倒すと、座面の前側が上下する
  • 後側を上または下に倒すと、座面が全体的に上下する
yo-ta

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説してます!

【テスラ モデル3】座り心地よし。シート ツアー! yo-ta こんにちは。yo-taです。 今回は『シート ツアー』と題し、モデル3のシートについて、ご紹介します。 この...

ハンドル調整

ハンドル位置の調整は、タッチスクリーンとハンドルのスクロールボタンから行います。

『コントロール』から『ハンドル』をタッチします。

ハンドルの『左側スクロールボタン』を使用して、ハンドルの高さと奥行きを調整できます。

yo-ta

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説してます!

【テスラ モデル3】シンプルでも機能満載。ハンドルツアー!現モデル3オーナーが、モデル3について忖度なく、色々とご紹介しています。今回はハンドルの調整方法やサイズ、機能や質感などをご紹介しています。モデル3検討の参考になれば嬉しいです。...

ミラー調整

ミラーには、バックミラーとサイドミラーがあり、バックミラーは手で調整します。

バックミラー前面から

サイドミラーは、タッチスクリーンから調整します。

①コントロール → ②ミラー の順にタッチします。

すると、ミラー設定に関するポップアップが表示されます。

ハンドルの『左側スクロールボタン』を使用して、ミラーの傾きを調整します。

  • 左右どちらのミラーを調節するかは、タッチスクリーンから『右』か『左』を選択
  • ミラーの上下傾きを調節するには、ハンドルの左スクロールボタンを上下に回す
  • ミラーの左右傾きを調節するには、ハンドルの左スクロールボタンを左右に倒す
yo-ta

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説してます!

【テスラ モデル3】狭い場所では自動で閉じる時代。ミラー ツアー! yo-ta こんにちは。yo-taです。 いつも『モデル3のとりせつ』をご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ミ...

運転の仕方

ドライビングポジションを決めたら、いよいよモデル3を運転していきます。

yo-ta

きちんとシートベルトを締めて運転しましょう!

発進

モデル3を発進するには、①ブレーキを踏んで(モデル3の電源オン)、②シフトレバーをドライブまたはリバースへ操作するだけです。

yo-ta

エンジンを掛ける操作や、パーキング(サイド)ブレーキを解除する必要はありません!

シフトレバーはハンドルの右側にあります。

ハンドル右側のシフトレバー

レバーを上か下に倒す場合は、『軽く倒す』と『奥まで目一杯倒す』の2段階操作が可能です。

レバーを上か下に倒す
  • 停止中、奥まで上に倒すとリバース モード
  • 停止中、奥まで下に倒すとドライブ モード
  • 上か下に奥まで倒したあと、反対側に軽く倒して数秒保持するとニュートラル モード
    (例えば、奥まで下に倒してから、軽く上に倒して数秒保持する)

あとは、一般的な車と同様に、アクセルとブレーキで車両を制御します。

ドライブモードのタッチスクリーン

モデル3は、いわゆるアクセルのみの『ワンペダル走行』が可能です。

アクセル開度に合わせて加減速し、アクセルを完全に離すと(回生)ブレーキが掛かり、最終的に完全停止します。

yo-ta

日本車だとハンドル右側のレバーは、方向指示器レバーにあたるため、慣れるまで注意が必要です!

方向指示(ウィンカー)を出す

右左折時や車線変更時など、方向指示(ウィンカー)を出すには、ハンドル左側の方向指示器レバーを操作します。

ハンドル左側の方向指示器レバー

レバーを上か下に倒す場合は、『軽く倒す』と『奥まで目一杯倒す』の2段階操作が可能です。

方向指示器レバー操作
  • 軽く上に倒すと右ウィンカーが3回点滅
  • 奥まで上に倒すと右ウィンカーが連続点滅
  • 軽く下に倒すと左ウィンカーが3回点滅
  • 奥まで下に倒すと左ウィンカーが連続点滅
yo-ta

方向指示器レバーが日本車と逆(日本車は右、モデル3は左)なので、慣れるまで注意が必要です!

オートパイロット(自動運転)

オートパイロットは、ハンドル右側のシフトレバーを操作します。

ハンドル右側のシフトレバー

レバーを上か下に倒す場合は、『軽く倒す』と『奥まで目一杯倒す』の2段階操作が可能です。

シフトレバー操作
  • ドライブ モード中に奥まで下に倒すとクルーズコントロール オン
  • ドライブ モード中に奥まで下に2回倒すとオートステアリング オン

yo-taのモデル3は、購入時オプションのFSD(フルセルフドライビング(完全自動運転))は付けてませんが、以下2つの機能は利用可能です。

  1. クルーズコントロール
  2. オートステアリング

❶クルーズコントロール

設定した速度で走行する機能です。

前方の車両が、設定した速度より遅い場合は、前の車両に合わせて自動で加減速します。

前の車両に合わせて、完全停止も可能です。

ただし、信号が赤でも自動停止しないため、自分でブレーキ操作をして、止まる必要があります。

なお、ハンドルは全て自分で操作する必要があります。

❷オートステアリング

右左折、車線変更などは不可能ですが、❶のクルーズコントロール機能にレーンキープ機能が加わります。

設定した速度かつ前の車両に合わせて加減速しつつ、走行車線に合わせてハンドルを自動で操作してくれます。

ただし、カーブのキツさに合わせて減速しない(前車がいる場合は、前車に合わせて自車も減速する)ため、キツめのカーブでは、自分でブレーキ操作をして、減速する必要があります。

なお、以下の機能はオプションのFSDを購入しなければ、利用できません

FSD未購入では利用できない機能
  • オートパーキング…自動で駐車する機能
  • オートレーンチェンジ…自動で車線変更する機能
  • サモン…スマホからモデル3を前進または後進する機能
yo-ta

いずれにせよ、オートパイロット(自動運転)の過信は禁物です!

機械は人間よりミスが少ないですが、機械を造ったのは人間なので、必ずミスが起こります。

運転中は必ず自分でハンドルを握り、万が一に備えましょう!

駐車

目的地へ到着し、車を駐車したら、あとはギアをパーキングへ入れるだけです。

シフトレバー先端のパーキング ボタンを短く押します。

ハンドル右側のシフトレバー
シフトレバーの操作
  • レバー先端のボタンを押すとパーキング ブレーキ

モデル3から降りてドアを閉めると、自動的にタッチスクリーンが消え、モデル3の電源がオフになります。

『降車後オートロック機能』が有効な場合、モデル3から鍵を持って離れると、自動でドアがロックします(スマホやキーフォブを鍵として利用している場合)。

yo-ta

エンジンを停止させる操作や、鍵を使ってドアをロックする操作は必要ありません!

まとめ

今回は、モデル3の『乗車から運転の仕方(使い方)』をご紹介しました。

今まで常識だった、エンジンを掛けたり切ったりする操作やパーキング(サイド)ブレーキを解除するといった操作はもう必要ありません!

モデル3へ乗り込んだら、ブレーキを踏んで、シフトレバーを切り替えるだけで、走り出すことが可能です。

ワンペダルでの走行も、回生ブレーキに慣れるまでは、減速時のショック(車両のガクツキ)が大きいですが、慣れるとスムーズに走行できるようになります。

以上のように、ドライバーの操作が少なくて済むため、運転が楽に、たのしくなると思います!

以上、モデル3に興味がある方の参考になれば嬉しいです。

yo-ta

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA