こんにちは。yo-taです。
今回は『シート ツアー』と題し、モデル3のシートについて、ご紹介します。
この記事では、以下について詳しく解説しています。
- シートの調整方法
- シート周りのサイズ(寸法)
- シート周りの機能
- シート周りの質感
他にも、子供を助手席に乗せる時に、助手席フロント エアバッグの停止方法、フロントシートへシートカバーを取り付けない方が良い理由なども解説しています。
今回も参考にしたのは、2021年9月納車の上海製、テスラ モデル3 ロングレンジです。
それでは、行ってみましょう!
シートの調整方法
まずは、シートの調整方法をフロントとリアに分けて、ご紹介します。
フロント シート
フロント シートの調整は、座面横のシート調整スイッチから行います。
- 上を押すと、背中部分が出っ張り、腰部分が引っ込む
- 下を押すと、腰部分が出っ張り、背中部分が引っ込む
- 前を押すと、背中と腰の部分が出っ張る
- 後ろを押すと、背中と腰の部分が引っ込む
- 前に倒すと、背もたれが前へ倒れる
- 後ろへ倒すと、背もたれが後ろへ倒れる
- 前へ押すと、座席が前へ移動する
- 後ろへ押すと、座席が後ろへ移動する
- 前側を上または下に倒すと、座面の前側が上下する
- 後側を上または下に倒すと、座面が全体的に上下する
なお、助手席側はランバー サポート調整スイッチはありません。
また、運転席側・助手席側ともにヘッドレストの高さ調整や取り外しはできません。
ヘッドレストの高さ調整ができませんが、特に不都合はないです!
運転席側・助手席側ともにシートベルトの高さを3段階に調整が可能です。
リア シート
リアシートはリクライニングなどの調整はできません。
また、両サイド窓側席のヘッドレストの高さ調整や取り外しはできません。
こちらも、ヘッドレストの高さ調整ができませんが、特に不都合はないです!
唯一、真ん中席のヘッドレストのみ高さ調整と取り外しが可能です。
- 上げるときは、ヘッドレストを上に持ち上げる
- 下げるときは、赤丸部分のボタンを押しながら、ヘッドレストを下に押し下げる
- 外すときは、ヘッドレストを上に持ち上げながら、赤丸部分のボタンを押しつつ、矢印の穴へマイナスドライバーを差し込む
- 取り付けるときは、ヘッドレストのステーを元の穴へ差し込み、下へ押し下げる
シート周りのサイズ(寸法)
続いては、シート周りのサイズをフロントとリアに分けて、ご紹介します。
フロント シート
フロント シートは運転席・助手席ともに以下のサイズです。
リア シート
リア シートのサイズは以下の通りです。
シート周りの機能
続いては、シート周りの機能を、フロントとリアに分けて、いくつかご紹介します。
シート ヒーター機能
フロント シートとリア シートの共通機能として、シートを3段階(1弱から3強)で暖めるヒーター機能があります。
この機能はタッチスクリーンのエアコンから調整可能です。
シート ヒーターはエアコンより消費電力が少ないので、冬は常用してます!
詳しくは、下記の記事で解説してるので、良かったら参考にしてみてください。
フロント シート
フロントシートには、以下3つの機能があります。
シートポジション保存・復元
運転席側のみ、シートポジションの保存と復元ができます。
この機能はタッチスクリーンから操作します。
シートポジションを変更すると、ポップアップ表示で『保存/復元』を、一定時間選択できます。
赤矢印の部分をタッチしても、シートポジションの『保存/復元』を選択できます。
シートをリクライニングして休憩後、『復元』をタッチして元に戻せるので便利です!
シート搭載サイド エアバッグ
モデル3はフロント シートにサイド エアバッグを搭載しています。
下図の通り、運転席と助手席の背もたれ部分、窓側に搭載されています。
- シートカバーは事故発生時に、エアバッグの膨張を妨げる可能性があるため、シートカバーを使用しないよう推奨されています。
助手席フロント エアバッグ無効
助手席に子供が乗る場合、衝突時にエアバッグ開いて子供が怪我しないよう、助手席側のフロント エアバッグをオフにすることができます。
助手席フロント エアバッグのオン/オフ状態は、タッチスクリーンから確認できます。
オン/オフの切り替えは、①コントロール → ②安全 → ③助手席用フロントエアバッグの順にタッチします。
- 助手席フロント エアバッグのタッチスクリーンでの確認や設定変更は、モデル3へ乗り込み、ブレーキを踏む(『ドライブ用PIN』設定時は、PIN入力後)と可能になります。
- エアバッグ無効の設定は、重大事故につながる恐れがあるため、オーナーズマニュアルを必ず参照し、良く理解した上で設定してください。
リア シート
リアシートには、以下4つの機能があります。
アームレストとドリンクホルダー
リア シートの真ん中には、アームレストとドリンクホルダーが搭載されています。
アームレストを出すときは、手前に引き、入れるときは、奥に押し込むだけです。
リア シート折りたたみ
リア シートの背もたれ部分は6:4に分割して、前方へ折りたたむことができます。
シートを折りたたむには、ヘッドレスト脇のレバー(両サイドに1つずつあり)を引きます。
折りたたんだシートを戻すには、ロックするまでシートを起こします。
シートを折りたたむと長尺物の積載が可能です。
実用的なフロントシートポジションでの長尺物の積載は下の記事を参考にしてみてください!
チャイルドシート用フック(アンカーバー)
ISOFIXおよびi-サイズのチャイルドシート取り付け用にフック(アンカーバー)が搭載されています。
他にも、シートベルトでチャイルドシートを固定することも可能です。
シートポケット
運転席および助手席背面のシートポケットも利用可能です。
シート周りの質感
ここからは、シート周りの質感をフロントとリアに分けて、ご紹介します。
シートは主にビーガンレザーが使われており、フロント・リアともに座り心地は良いです。
冬はシート ヒーターがあるので、暖かく快適ですが、夏はシート クーラーがないので、暑くて汗をかくと蒸れやすいです。
購入時、シート色をホワイトとブラックから選べましたが、yo-taは汚れが目立ちにくいブラックを選択しました!
ホワイトはおしゃれですが、実用性を重視しました!
フロント シート
- 触り心地の良いビーガンレザー
- カチカチのプラスチック
- 触り心地の良いビーガンレザー
- カチカチのプラスチック
- 通気性の良さそうなメッシュ素材
- 硬めのゴム素材
- 触り心地の良いビーガンレザー
- カチカチのプラスチック
普段あまり目にしないですが、シートベルトの付け根が新鮮な造り!
リア シート
- 触り心地の良いビーガンレザー
- 触り心地の良いビーガンレザー
- トランクに良く使われるケバケバ素材
- 触り心地の良いビーガンレザー
- トランクに良く使われるケバケバ素材
- 通気性の良さそうなメッシュ素材
まとめ
今回は『シート ツアー』と題し、シートについて、いろいろとまとめてみました。
サーキットでも走らない限り、ホールド性、座り心地ともに良いと思います。
質感も、本革にはかなわないかもしれませんが、ビーガンレザーでも触り心地は良いので、個人的には十分だと感じています。
ただし、暑くて汗をかくと蒸れやすいので、その点は理解しておきましょう。
以上、モデル3に興味のある方の参考になれば嬉しいです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!