こんにちは。yo-taです。
今回は、『ドアハンドル付近の引っ掻き傷』の防止方法をご紹介します。
モデル3はドアハンドルの形状から、下の赤丸の位置に引っ掻き傷が付きやすいです。
また、初見さんなどは開け方が分からず、ドアハンドル付近を爪でカリカリされたりすることもしばしば…^^;
そこで今回は、ドアハンドル付近のプロテクションフィルムを自作して、貼り付けてみました。
『そんな細かいこと気にするなよ!』と思われる方は、スルーしていただけると嬉しいです。
プロテクションフィルムの切り抜き方や貼り付け方をご紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
それでは、行ってみましょう!
今回も参考にしたのは、以下の車両です。
- 2021年9月納車の上海製、テスラ モデル3 ロングレンジ
- フルセルフ ドライビング(FSD) ケイパビリティ未購入
なぜ自作するのか?
ドアハンドルは外装で一番手が触れる機会が多いので、爪や装飾品などでドアに傷が付いてしまうことが多いです。
すごく気をつけていても、傷つけてしまうことが度々あります!
そこで、ドアハンドル付近へスクラッチガードを貼ろうと思ったのですが、モデル3に合う既製品が売ってないんです。
一点だけ、アリエクでプロテクションフィルムを見つけるも、耐久性や、剥がした時の跡残り・塗装剥がれが心配です。
そこで、レビューの良い、車の外装用プロテクションフィルムを購入し、自分で切り抜いて貼ることにしました!
用意するモノは8つ
施工に必要な道具は以下の8つです。
- プロテクションフィルム
- スキージー(ゴムヘラ)
- 白えんぴつ
- カッター
- スプレーボトル
- ロータリーカッター
- マイクロファイバークロス(糸くずの少ないもの)
- 脱脂剤
❶プロテクションフィルム
フィルムは経年劣化すると、黄ばんだり、硬くなってフィルムにヒビが入り、ボロボロ剥がれたりします。
また、剥がすときボディへ糊が残ってしまったり、最悪はフィルムと一緒に塗装が剥がれたりする可能性もあります。
そのため、フィルム選びは大切です!
今回は、レビューが良く、耐久性が良い、糊残りや塗装剥がれの心配が少なそうな商品を選んでみました。
今回は、7cm幅のテープ式フィルムを使用しました!
❷スキージー(ゴムヘラ)
スキージーは水貼りの際、フィルムとボディの隙間の水分や空気を抜くのに使用します。
❸白えんぴつ
白えんぴつは、フィルムにドアハンドルの型を写すために使用します。
❹カッター
ドアハンドルの型通りにフィルムをカットするために使用します。
❺スプレーボトル
水貼り用の中性洗剤液をスプレーするために使用します。
以前、リアガラスへスモークフィルムを貼るために購入したフィルム貼りセット(ゴムヘラ、白えんぴつ、カッター、スプレーボトル)で、今回は代用しました!
❻ロータリーカッター
フィルムの曲線を綺麗にカットするために使用します。
❼マイクロファイバークロス
施工箇所の清掃や余計な水分の拭き取りに使用します。
生地の繊維がボディなどへ付着しないよう、なるべく糸くず残りの少ないものを使用すると良いです。
新品では無く、何回か水洗いしたものを使用すると、糸くず残りが少なくなります!
❽脱脂剤
フィルムを貼る面(ボディ)の油分を除去するために使用します。
油分を除去することによって、フィルムが剥がれにくくなります。
ただし、脱脂剤はコーティングを落としてしまうと思うので、今回はコーティング剤と同じメーカーの『イオンデポジット除去剤』で代用しました!
施工の仕方とコツ
施工の手順は以下です。
- 施工箇所の清掃
- フィルムの型取り
- フィルムのカット
- フィルムの貼り付け
ここから、細かく解説していきます!
❶施工箇所の清掃
まずは洗車をして、施工箇所の大まかな汚れを取り除きます。
続いて、貼り付けたフィルムが簡単に剥がれないように、脱脂して油分を除去します。
ただし、脱脂剤はコーティングを落としてしまうと思うので、今回はコーティング剤と同じメーカーの『イオンデポジット除去剤』で代用しました!
❷フィルムの型取り
テープ式フィルムを適当な長さにカットし、ドアハンドル部分を切り抜くために、白えんぴつで型を取ります。
フィルムの角が角張っていると剥がれやすくなるので、丸くカットするためにマーキングします。
リアドアはプレスラインが途中で無くなってしまいます。
プレスラインを目印に、フィルムの型取りができないため、フロントドアでリアドア分の型取りをオススメします。
切り抜くラインをマーキングしたら次へ!
❸フィルムのカット
マーキングしたドアハンドル部分と四隅をカットします。
カット中は、フィルムからカッターの刃を離さずに、一筆書きの要領でカットすると、カットラインのガタツキが抑えられます!
カットが終わったら、いよいよ貼り付けします!
❹フィルムの貼り付け
中性洗剤液をフィルムとボディの貼り付け部分へスプレーして、フィルムの位置を仮決めします。
貼る位置が決まったら、スキージーを使って、フィルムとボディの間の水分と空気を抜きます。
最初は、少しエア噛みが発生してしまったが、慣れれば、もう少し上手くできるようになりました^^;
まとめ
今回は、『ドアハンドル付近の引っ掻き傷』の防止方法について、ご紹介しました。
どんなに気をつけていても、必ずスクラッチ傷は付いてしまうもの。
しかも、傷は日に日に増えて、目立つようになってきます…
そして、傷に汚れが溜まり、茶色く見えることも…
ドアハンドル部分のスクラッチガードはそんな悩みを解決できます。
ぜひ試してみて下さいね!
以上、モデル3へ興味のある方の参考になれば嬉しいです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!